プーランク 15の即興曲 14.変ニ長調動画集 | Mボックス

Music video

プーランク 15の即興曲 14.変ニ長調動画集

プーランク 15の即興曲 第14番 変ニ長調の動画集です。

プーランク 15の即興曲 第14番 変ニ長調

プーランク 15の即興曲
第14番 変ニ長調

POULENC 15 Improvisations
XIV. en re bemol majeur. Allegretto FP 170-2

プーランクの15の即興曲 第14番 変ニ長調です。
●プーランク 全ての動画集一覧はこちら

アルバム収録曲一覧

1. 15の即興曲 第14番 変ニ長調 / プーランク,フランシス / 寺田 まり

「ピティナ・ピアノ曲事典」より

この曲の詳細を見る ▼
楽曲解説 - 15の即興曲 第14番 変ニ長調

第13番から第14番の2曲は1958年に作曲された。

第14番 変ニ長調 8分の6拍子 主として、3つの声部で書かれている。そして、曲線を描きながら幅広い音域を扱っている。途中で、僅かながら、8分の3拍子となる部分がある。

「ピティナ・ピアノ曲事典」より

作曲家解説 - プーランク,フランシス

フランス6人組の一人。フランスの作曲家、ピアニスト。オリック、デュレ、オネゲル、ミヨー、タイユフェールとともに「六人組」(Les Six)という作曲家グループを組む。母親も優れたピアニストで、最初の手ほどきは彼女から受けた。プーランクは特にピアノ奏法に精通していたが、作曲家としてはその書法の平明さのために多くの批評家から芸術音楽の作曲家とは全く見なされなかったという。しかし、フランスの宗教音楽の分野ではメシアンと頂点を競い、最近では歌曲に関してはフォーレの死後最も傑出した作曲家であるとも言われている。作品においては、和声やリズム、また書法といったものに何か特別な斬新さを感じられるというわけではないが彼の(とくに歌曲の)作曲技法は、いかに少ない手段で多くを語るかという楽曲の洗練を試みており、それは彼が賛嘆してやまなかった画家マティスの描線の追求でもある。プーランクは何よりも旋律を重視し、和声や旋法の優位という態度を決して崩さなかった作曲家である。彼の音楽の特徴は属13の和音の使用、最初の楽句が終わった後の休止、回り道の転調、前後の和声関係を強引につなげる点などに見られる。

「ピティナ・ピアノ曲事典」より

演奏家解説 - 寺田 まり

日本のピアニスト。1911年エッセン国立音楽大学を”優秀“で卒業後、同大学院進学。1992年から95年までパリ、エコールノルマル音楽院(パリ)研究科においてジェルメーヌ・ムニエ教授に師事する。ローマ国際コンクール(イタリア)においてディプロマ、メダルとフランク賞受賞。現在はソロ活動のほか、伴奏や室内楽でも活躍している。また、レクチャーコンサートやチャリティー演奏活動なども積極的に行っている。 また、P.I.Aピアノコンクール、及びP.I.A.検定試験の審査員も務める。
「ピティナ・ピアノ曲事典」より

2. 15の即興曲 第14番 変ニ長調 / プーランク,フランシス / 飯野 明日香

「ピティナ・ピアノ曲事典」より

この曲の詳細を見る ▼
楽曲解説 - 15の即興曲 第14番 変ニ長調

第13番から第14番の2曲は1958年に作曲された。

第14番 変ニ長調 8分の6拍子 主として、3つの声部で書かれている。そして、曲線を描きながら幅広い音域を扱っている。途中で、僅かながら、8分の3拍子となる部分がある。

「ピティナ・ピアノ曲事典」より

作曲家解説 - プーランク,フランシス

フランス6人組の一人。フランスの作曲家、ピアニスト。オリック、デュレ、オネゲル、ミヨー、タイユフェールとともに「六人組」(Les Six)という作曲家グループを組む。母親も優れたピアニストで、最初の手ほどきは彼女から受けた。プーランクは特にピアノ奏法に精通していたが、作曲家としてはその書法の平明さのために多くの批評家から芸術音楽の作曲家とは全く見なされなかったという。しかし、フランスの宗教音楽の分野ではメシアンと頂点を競い、最近では歌曲に関してはフォーレの死後最も傑出した作曲家であるとも言われている。作品においては、和声やリズム、また書法といったものに何か特別な斬新さを感じられるというわけではないが彼の(とくに歌曲の)作曲技法は、いかに少ない手段で多くを語るかという楽曲の洗練を試みており、それは彼が賛嘆してやまなかった画家マティスの描線の追求でもある。プーランクは何よりも旋律を重視し、和声や旋法の優位という態度を決して崩さなかった作曲家である。彼の音楽の特徴は属13の和音の使用、最初の楽句が終わった後の休止、回り道の転調、前後の和声関係を強引につなげる点などに見られる。

「ピティナ・ピアノ曲事典」より

演奏家解説 - 飯野 明日香

日本のピアニスト。東京藝術大学ピアノ科を卒業。パリ国立高等音楽院ピアノ科を一等賞で卒業し、上級ディプロムを取得。ブリュッセル王立音楽院ピアノ科マスターコースに学び、満場一致の一等賞ならびに栄誉賞にて修了。またフォルテピアノをパリ国立高等音楽院に学び、満場一致の一等賞で卒業。古楽の上級ディプロムも取得する。現代音楽から古楽器のフォルテピアノまで、また特にフランスでの豊富な伴奏経験を含めた、幅広いレパートリーを元に、東京、パリを中心に演奏活動を展開している。

全日本ピアノ指導者協会正会員、日本演奏連盟会員。

演奏活動と同時に、洗足学園音楽大学講師として後進の指導に当たり、ピティナピアノコンペティション等のコンクールの審査員を務める。

「ピティナ・ピアノ曲事典」より